フォトレポート - 最新エントリー
1月22日(日曜日)アサヒテングストン
松江スベロー会有志8名が雨・霙&霧のなかがんばってきました。
松江スベロー会有志8名が雨・霙&霧のなかがんばってきました。
![]() |
↑杉岡さんの総合滑走 |
![]() |
↑佐々木固生さんの小回り |
![]() |
↑さいごにみんなで撮影。役員のお二人も寒い中ずっと立ちっぱなしお疲れ様でした |
12月10日に事務局ではホテル大山のスキーコーナーの設置作業を行いました。当日は、前日からの雪が50センチ近くつもっている中の作業でした。
こうやって、雪に直かに接するとシーズン入ったんだなぁとしみじみ感じます。
作業を終えての撮影
ロッカーの搬入
ときおり雪が舞う中の作業でした
こうやって、雪に直かに接するとシーズン入ったんだなぁとしみじみ感じます。




大山名物、ジン・ジン・ジンギスカ~ン

今年から、生ラムを使っているとか?
柔らかくて美味しくてビックリ~~~。ボリュームも満点。

何回となく大山や蒜山で食べたけど、個人的にはこれが最高と評価します。
これからも、美味しいジンギスカンで、スキー研修に来る子供たち(及び我々大人)を楽しませてください。

豪円山での一コマです。
途中からグングン上達して、最後の方は上の原でガンガン滑りまくってました。
滑り足りなかったと思うけど、続きは、ご家族と一緒に大山に行って、楽しんでください。
もっと教えてあげたかったなぁと、スキー研修のたびに、いつも思います。
スベロー会には70人ものインストラクターがいて、毎週交代でレッスンしているので、上手くなりたい人はこちらも利用したらいいですよ。

他の班の写真がなくてごめんなさい。

学校の方からアップしてもらえれば喜びます。

天候もよく、とっても上達しましたよ。
みんないい子達でした。
みんなスキーが好きになってくれかな

スベロー会では、講師8名を派遣してゲレンデでの指導に当たりました。
担当した我々も、とても楽しく嬉しい研修になりました。
今後とも、子供達にスキーの魅力を伝えてきたいと思います。
生徒のみなさん、こういう企画をしてくれた学校や保護者に方に感謝してくださいね。
そして、またゲレンデに足を運んでください。